立花琴未 プロフィール・身長まとめ|湯切りネキとは? りゅーのすけ推しカメ神まで徹底ガイド【2025】

立花琴未 プロフィール・身長まとめ 湯切りネキとは?りゅーのすけ推しカメ神まで徹底ガイド

どうも!ライブ遠征に全財産を溶かす系オタクゆうきです。
2025/5/25、渋谷O-EASTで開催された立花琴未 23歳バースデー公演に参戦して沼落ちした勢いで書きました。
「こっちゃんって誰?」「湯切りネキの意味は?」「りゅーのすけって何者?」
──その疑問、この記事で全部解決します!

目次

立花琴未 プロフィール・身長・経歴を1分で総まとめ

名前立花 琴未(たちばな ことみ)
ニックネームこっちゃん/湯切りネキ
生年月日2002年5月25日(23歳)
出身地福岡県北九州市
身長165 cm ─ CANDY TUNE最長身
特技モダンバレエ歴17年・外郎売(長ぜりふ)
所属KAWAII LAB. 内ユニット CANDY TUNE
デビュー2023/02/14 グループ結成メンバーとして発表
SNSX:@kotomi_ct0525/IG:@kotomi_5chan

※身長・誕生日などは公式サイト & 『Scawaii! 2025年8月号』より。

2002年生まれの23歳、そして何よりも目を引くのが165cmという高身長!CANDY TUNEの中でもひときわ目を引く抜群のスタイルは、彼女の大きな魅力の一つです。福岡県北九州市出身というのも、後述するある魅力につながるポイントなので覚えておいてくださいね。

そして、特技のモダンバレエ歴17年というのも驚きですよね。この長年の経験が、ステージ上でのしなやかで美しいパフォーマンスに繋がっているんです。さらに「外郎売(ういろううり)」という歌舞伎の長ぜりふを特技としているあたり、彼女の多才さがうかがえます。

KAWAII LAB.所属のアイドルユニット「CANDY TUNE」の一員として、2023年にデビュー。まだデビューから数年ですが、その存在感は日々増しています。X(旧Twitter)とInstagramで最新情報を発信しているので、ぜひフォローして、彼女の日常や活動をチェックしてみてください!

湯切りネキとは?モダンバレエ17年で魅せる推しポイント5選

① 身長165 cm×モデル体型が織りなす「魅せる」パフォーマンス

立花琴未さんを一目見たら、誰もがそのスタイルの良さに目を奪われるでしょう。身長165cmという高身長は、CANDY TUNEの中でも最も高く、スラリとしたモデル体型はどんな衣装も着こなします。

特に、2nd EP衣装の**「レザーミニ×チュール裾」**の組み合わせは、彼女の美脚を際立たせ、そのスタイルが最大限に活かされています。ライブ会場で彼女を間近で見ると、「生脚の縦ライン」に思わずどよめきが起きるほど。遠くからでも見つけやすい高身長は、ライブ会場での「推し探し」にも一役買ってくれますね!

立花琴未 プロフィール・身長まとめ 湯切りネキとは?りゅーのすけ推しカメ神まで徹底ガイド3スタイル

② モダンバレエ歴17年の「波アーム」がTikTokでバズり中!

彼女の最大の武器と言えるのが、モダンバレエ歴17年という長い経験に裏打ちされた、しなやかで表現力豊かなダンスです。特に注目してほしいのが、彼女の**「波アーム」**と呼ばれる腕の動き。まるで水面をなでるように滑らかで、指先まで意識された優雅な動きは、他のアイドルではなかなか見られない彼女独自の魅力です。

デビュー曲MV『キス・ミー・パティシエ』では、この「波アーム」が特に際立っており、そのパートだけでTikTokで140万再生を突破するなど、国内外で大きな話題を呼びました。彼女のダンスは、単なる振り付けの再現に留まらず、感情や楽曲の世界観を表現する芸術の域に達していると言えるでしょう。ライブでは、ぜひ彼女の「波アーム」に注目してみてください。きっとその美しさに魅了されるはずです。

③ 新曲『倍々ファイト』のダブルピース振付に沼落ち確定!

2025年4月に配信開始された最新シングル『倍々ファイト』は、立花琴未さんの新たな魅力が爆発している楽曲です!特にサビの冒頭で披露される「ダブルピース(✌✌)からの波アームへの切り替え」**の振付は、まさに彼女にしかできない表現力。このシームレスな動きは、一度見たら忘れられないほどのインパクトを与えます。

CANDY TUNEのパフォーマンスにおいて、彼女はフロント左翼で「重心担当」として、全身を大きく使うダイナミックな振付を見せてくれます。特にMVの1分2秒からのパートは必見!彼女の躍動感あふれるダンスに、きっとあなたも心を奪われるはずです。

立花琴未 プロフィール・身長まとめ 湯切りネキとは?りゅーのすけ推しカメ神まで徹底ガイド 倍々ファイト
引用元:立花琴美公式Instagram

④ 低音ハスキーボイス & 外郎売の「ギャップ」に沼る!

おっとりとした顔立ちからは想像できないかもしれませんが、立花琴未さんの声は少し低めのハスキーボイスが特徴です。この声が、楽曲に独特の深みと落ち着きを与え、彼女の歌声の個性を際立たせています。

そして、もう一つのギャップが、特技である「外郎売(ういろううり)」の早口言葉です。MCなどでおっとりした口調から一転、1.3倍速での外郎売朗読を披露する場面では、客席が「静寂」してしまうほどのマシンガントークが炸裂します。その後の「爆笑」までが定番となっており、彼女のユーモラスな一面が垣間見える瞬間でもあります。この「低音ハスキーボイス」と「外郎売の早口」のギャップこそが、彼女の魅力の一つであり、ファンを飽きさせないポイントなんです。

⑤ 福岡弁ギャップ & 抹茶・激辛フード沼!意外な「食のこだわり」

アイドルらしい可愛らしい見た目とは裏腹に、立花琴未さんは意外にも抹茶激辛フードに目がないという、ちょっと渋めの食のこだわりを持っています。

楽屋差し入れに抹茶系のスイーツがあると、100%の確率で自身のSNS(特にInstagramストーリーズ)に投稿するほどの大好物。また、辛いものにも目がなく、辛味チキンにタバスコをさらに追いがけするのは日常茶飯事だとか。

そして、福岡県北九州市出身の彼女が、ライブのMCや特典会などでふとした瞬間に飛び出す**「福岡弁」は、多くのファンを悶絶させています。特に、照れながら口にする「好いとーよ(好いているよ)」**の一言は、関東圏のファンにとっては破壊力抜群!このギャップもまた、ファンにとってはたまらない魅力の一つ。彼女のSNSをチェックして、どんな抹茶スイーツや激辛フードにハマっているのか、そしていつ福岡弁が飛び出すのかを追いかけるのも、楽しい推し活の一つになるでしょう。

立花琴未 活動年表&CANDY TUNE楽曲一覧【2023→2025】

立花琴未 プロフィール・身長まとめ 湯切りネキとは?りゅーのすけ推しカメ神まで徹底ガイド8

ここでは、立花琴未さんのこれまでの主な活動と、彼女が所属するCANDY TUNEの代表的な楽曲を時系列でご紹介します。彼女の成長と活躍の軌跡を辿ってみましょう。

  • 2023/02/14 CANDY TUNE メンバー発表(立花琴未含む)
  • 2023/03/07 1st Digital Album『CANDY TUNE』リリース
  • 2023/03/14 デビューライブ「KAWAII LAB. SESSION ~CANDY TUNE~」開催
  • 2023/08/07 1st シングルCD『キス・ミー・パティシエ』リリース(MV公開)
  • 2024/04/24 9th Digital Single『倍倍FIGHT!』配信開始
  • 2024/10/18 11th Digital Single『君もゾンビですか ゾンビですね』配信開始
  • 2025/04/23 2nd シングルCD『倍倍FIGHT!』リリース(カップリング曲『推し♡好き♡しんどい』『hanamaru』『キズナ・アーカイブ』他収録)
  • 2025/05/23 ミュージックステーションに初出演(『倍倍FIGHT!』披露)
  • 2025/05/25 立花琴未23歳バースデー配信でソロ曲『ミント・ティアラ』初披露

※現時点(2025年7月現在)で公式センター曲はなし。新曲『倍々ファイト』ではフロント左で存在感MAX。

2023年2月のメンバー発表から、CANDY TUNEの快進撃は止まりません。同年3月には早くも1st Digital Album『CANDY TUNE』をリリースし、デビューライブも成功させました。

特に注目すべきは、2023年8月7日にリリースされた1stシングルCD**『キス・ミー・パティシエ』**です。この楽曲のMVは初週で200万回再生を突破するなど、大きな話題を呼び、グループの勢いを証明しました。

その後も、2024年4月には9th Digital Singleとして倍倍FIGHT!』が配信開始され、ファンの間で高い人気を誇っています。そして、2024年10月には初のハロウィンソングとなる11th Digital Single『君もゾンビですか ゾンビですね』**をリリースするなど、精力的に活動を続けています。

直近では、2025年4月23日に2ndシングルCDとして『倍倍FIGHT!』がリリースされました。このシングルには、表題曲の他に『推し♡好き♡しんどい』『hanamaru』『キズナ・アーカイブ』などがカップリング曲として収録されています。そして、彼女たちの人気を決定づける出来事として、2025年5月23日には念願の「ミュージックステーション」に初出演! 番組では『倍倍FIGHT!』を披露し、大きな反響を呼びました。

さらに、彼女自身の活動として、2025年5月25日の23歳のバースデー配信では、待望のソロ曲**『ミント・ティアラ』**を初披露。彼女の歌声の魅力を存分に楽しめる一曲となっています。

現時点では、CANDY TUNEの公式センター曲はまだありませんが、新曲『倍倍FIGHT!』ではフロントの左翼ポジションを務めるなど、グループ内での存在感は日増しに大きくなっています。今後のさらなる活躍から目が離せません!

りゅーのすけとは?立花琴未推しカメ神の正体を解説

立花琴未さんのファンであれば、その名を一度は耳にしたことがあるであろう「りゅーのすけ」さん。彼は一体何者なのか?なぜ「推しカメ神」と呼ばれているのか?その正体に迫ります。

りゅーのすけ(@canryutune) ─ 立花琴未さんを推し続ける、自他ともに認める「こっちゃん最古参」を自称する有名ファンです。

https://x.com/canryutune

彼がここまで有名になったのは、その「推しカメラ動画」のクオリティの高さにあります。

  • ライブ遠征100公演以上という驚異的な参加数で、彼女のパフォーマンスを追い続けています。
  • 最新のαシリーズのカメラとジンバルを駆使して撮影される推しカメ動画は、その**「公式並み」と称されるほどの高画質で、まるでプロが撮影したかのような臨場感と美しさです。そして、その動画はライブ終了後「即日アップ」されるという、ファンにとっては涙ものの速報性も兼ね備えています。
  • 特にTikTokに投稿された**「アイドルがファンを見つける瞬間」**と題された動画は、再生回数270万回を突破するほどのバズりを見せ、彼の名を一躍有名にしました。
  • なんと、立花琴未さん本人も自身のXスペースで、彼のことを「カメラ神のりゅーさん」と呼び、その動画のクオリティの高さに言及したことで、さらに話題となりました。

りゅーのすけさんの推しカメ動画は、ライブ会場で彼の姿を見つけたら、そのレンズの先にきっと立花琴未さんがいるとまで言われるほどです。

立花琴未 よくある質問|センター経歴・バイト噂を検証

Q. 立花琴未 バイト歴はあるの?

A. ゼロです!

彼女は、2024年10月12日に配信されたSHOWROOMで、ファンからの質問に対し「飲食バイトは未経験」と明確に回答しています。デビュー前から芸能活動をしていたのか、あるいは学業に専念していたのかは不明ですが、アルバイト経験がないことは彼女自身が明言している事実です。生粋の「アイドル」として、これまで活動してきたことが伺えますね。

Q. 立花琴未 センター経験は?

A. 現時点(2025年7月現在)で、公式センター曲はありません。

CANDY TUNEの楽曲において、特定のメンバーが固定でセンターを務めるという形ではなく、楽曲やフォーメーションによってセンターポジションが変わることがあります。立花琴未さんは、新曲『倍々ファイト』では、フロントの左翼ポジションを務めるなど、グループ内での重要な役割を担っています。

センターに立つ機会はまだないものの、そのパフォーマンスの高さと存在感はグループの中でも際立っており、いつか彼女がセンターを務める日が来ることを期待しているファンも多いでしょう。

Q. 外郎売って何?

A. 歌舞伎の演目の一つで、早口言葉の要素がある長ぜりふのことです。

「外郎売(ういろううり)」は、歌舞伎十八番の一つで、薬売りの外郎売が自分の商品を宣伝するために披露する、非常にリズミカルでテンポの速い長ぜりふのことです。早口言葉の練習にも使われるほど難易度が高く、これを滑らかに言えることは、発声練習や滑舌の良さの証明にもなります。

立花琴未さんは、これを特技としており、ライブのMCや特典会などで披露することがあります。彼女がおっとりした見た目から想像できないほどの早口で外郎売を朗読する姿は、会場を大いに盛り上げ、ファンにとっては「名物ネタ」になっています。彼女の多才さを象徴する特技の一つと言えるでしょう。

立花琴未 推し方ガイド|ライブ・SNS・MVで沼る3ステップ

「立花琴未さんを推したいけど、どこから手をつければいいの?」そんなあなたのために、彼女の魅力にどっぷり浸かれる「推し活3ステップ」をご紹介します。これさえ実践すれば、あなたも立花琴未沼の住人になれること間違いなしです!

① MV巡回で「波アーム」と「ダブルピース」を堪能!
まずは、彼女の魅力を視覚的に堪能できるミュージックビデオ(MV)の巡回から始めましょう。

『キス・ミー・パティシエ』を視聴:
まずは、彼女の代名詞とも言える「波アーム」が存分に堪能できるデビュー曲『キス・ミー・パティシエ』のMVを繰り返し視聴してください。指先まで意識された流れるような腕の動きは、何度見ても飽きません。彼女のバレエ経験が如何なく発揮された、芸術的なダンスに魅了されるはずです。

『倍々ファイト』を視聴:
次に、最新曲『倍々ファイト』のMVをチェックしましょう。この曲では、先ほどご紹介した「ダブルピースからの波アーム」という、彼女の新たな魅力が凝縮された振付が見られます。彼女のモデル体型が最大限に活かされた、クールで美しいダンス姿は必見です。特にMVの1分2秒からのパートは、まさに“倍々ファイト”で沼落ちした筆者もおすすめのポイントです!

この2つのMVを繰り返し見ることで、立花琴未さんのパフォーマンス力の高さと、その抜群のスタイルを存分に堪能できるでしょう。

立花琴未 プロフィール・身長まとめ 湯切りネキとは?りゅーのすけ推しカメ神まで徹底ガイド4

② SNS掃除で「湯切りネキ」&「りゅーのすけ」の神ファンカムを発掘!
MVで彼女の魅力に触れたら、次はSNSの世界に飛び込みましょう!特にX(旧Twitter)での情報収集は欠かせません。

Xの検索窓で#湯切りネキと#りゅーのすけというハッシュタグを組み合わせて検索してみてください。

すると、彼女のユニークな愛称の由来や、彼女本人とのエピソードがわかるツイート、そして「りゅーのすけ」さんをはじめとする「カメラ神」と呼ばれるファンの方々が撮影した、高画質のライブ動画(ファンカム)が大量に発掘できるはずです。

これらのファンカムは、公式では見られないアングルや、彼女の細かな表情、パフォーマンスの魅力を余すことなく捉えており、彼女の新たな一面を発見できること間違いなしです。SNSを駆使して、まだ見ぬ彼女の魅力を見つけ出しましょう!

③ 現場デビューで「生のこっちゃん」を体感!そして特典会へ!
MVとSNSで彼女の魅力に触れたら、最後は満を持して「現場」、つまりライブ会場へ足を運んでみましょう!

CANDY TUNEの定期公演やイベントは、渋谷O-EASTなどの都内ライブハウスで頻繁に開催されています。まずは「CANDY STAND」のような立ち見席で2,000円から参加できる公演から気軽にデビューしてみるのがおすすめです。

生で見る彼女のパフォーマンスは、MVやSNSでは伝わりきらない圧倒的な迫力と輝きがあります。特に、彼女の代名詞である「波アーム」や新曲『倍々ファイト』の「ダブルピース」は、生で見るとそのしなやかさと美しさに鳥肌が立つことでしょう。

ライブ終演後には、特典会が開催されることが多いです。特典会では、彼女とのチェキ撮影や、抹茶ミストなどの限定グッズの購入が可能です。直接彼女と言葉を交わせる貴重なチャンスなので、ぜひ参加してみてください。あなたの「推し活」が、より一層深く、特別なものになるはずです。

まとめ|湯切りネキを今推す理由

モダンバレエ歴17年で培われたしなやかな「波アーム」165cmという高身長から繰り出されるダイナミックなパフォーマンス、そして意外性のある低音ハスキーボイス。この「三刀流」の魅力を持つ立花琴未さんは、まさに唯一無二の存在です。

さらに、最新曲『倍々ファイト』で披露される「ダブルピース×波アーム」の振付は、彼女の新たな代表作となること間違いなし!そして、「りゅーのすけ」さんのような「推しカメ神」と呼ばれるファンによる高画質なファンカム文化が、彼女の魅力を多角的に発信し、より多くの人々を魅了しています。

夏フェスへの出演など、テレビ特番への出演が増えることが予想されており、彼女の人気は今後ますます加速していくことでしょう。今こそ、彼女を推し始めることで「古参ポジ」を確立するラストチャンスです!

さあ、あなたも今すぐこの「湯切りネキ」沼に飛び込んでみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次